| Information | |
|---|---|
| instance of | e/Chinese calendar | 
| Meaning | |
|---|---|
| Japanese | |
| has gloss | jpn: 太初暦(たいしょれき)は、漢の武帝、太初元年(紀元前104年)の改暦によって採用された太陰太陽暦の暦法。治暦者の鄧平や方士の落下閎らによって編暦され、秦代から使われていた顓頊暦を改めた。太初暦は三統暦の補修を経ながら、後漢の章帝元和二年(85年)の改暦に至るまで190年間、施行された。 | 
| lexicalization | jpn: 太初暦 | 
| Chinese | |
| has gloss | zho: 太初曆是中国历史上曾经使用过的一种历法,在汉武帝太初元年(前104年),由邓平、唐都、落下闳、司馬遷等根据对天象实测和长期天文纪录所制订。汉成帝末年,由刘歆重新编订,改称「三統曆」。 | 
| lexicalization | zho: 太初曆 | 
Lexvo © 2008-2025 Gerard de Melo. Contact Legal Information / Imprint